伊良湖ロングボードクラシック 撮影 HRDFILMS⑤
ロンクラ
大会会長 武藤さん [最後のゼッケン]
たしか初めてサーフィンの大会に出たのは70年代の半ばだと思うから50年も競技を続けてたんだ。しかもスキーで初めて大会に出たのが1960年なんで何と64年間も競技を続けていたんです。今回の大会で競技からの引退を決めていたので、これが最後のゼッケンとなりました。ローラ
第27回伊良湖ロングボードクラシック お昼頃から メインバンク
伊良湖ロングボードクラシック 撮影 HRDFILMS④
第27回伊良湖ロングボードクラシック 女子多めですが、何か 笑
伊良湖ロングボードクラシック 撮影 HRDFILMS ③
山口晴菜
10.0 ライダー 山口晴菜(14歳) 撮影 山口愛湖
桜岡甲太
今回一番お世話になった桜岡甲太プロ。色々と連絡を取ってくれて30名ものプロが集結したのは全て彼の協力のおかげでした。もういつから付き合っているのかわからない程の長い長い付き合いで、ずっとRealBvoiceのチームメイトでした。私がEPSのボードに乗るようになったのも彼
大会会長 BaliHigh 武藤さん胴上げシーン
表彰式が終わってホッと一息ついていたら、突然胴上げの声が掛かり、アッと言う間に持ち上げられてしまった。 参ったわぁ、私や腰も背中もガタガタで固いとこに落ちたらたまらんと誰かの肩にしがみつきながら上げられました。 何とか無事着地出来て良かったぁ。 元々高所恐
Harley Ingleby
今回の大会会場にわざわざ来てくれた世界チャンピオンのHarley Inglebyは2009年に伊良湖で開催されたWLTで優勝しました。その時には今回シニアプロクラスに出場した尾頭プロを始め多くの日本人も参戦して凄い試合だったんです。その時から彼はOceanKid’sを着る事になり、そ
一般社団法人ウォーターリスクマネージメント協会
伊良湖ロングボードクラシックでは大会会場でのレスキューを一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会にお願いしていますが、最後となった今回も理事長の今西海さん自ら水上バイクで参加して頂きました。当日の波は徐々サイズが上がり、ファイナルの頃がピークでしたが
エントリー開始について
いよいよ明日エントリー開始です。第27回伊良湖ロングボードクラシックpresented by Follows のエントリーがいよいよ明日スタートします。今回が最後の大会となるのと、各クラス最大16名定員と少ないため、早めに満員になる可能性がありますので、出場希望の場合は早めのエン
第3回伊良湖ロングボードクラシック SPECIAL THANKS/PHOTO:MAMORU KITAMURA REPORT:MIC KATO
バリハイ武藤氏の呼びかけにより、私と共に行わせて頂きました。第3回大会も9月12日に無事終了致しました。何といっても恒例のお楽しみは、大会前日に行われる“前夜祭”。これは今年も150名ものロングボーダーが集まったという魅力のあるイベントで、ロングボーダーにと
第一回 伊良湖ロングボードクラシック記念シャツ
第一回伊良湖ロングボードクラシック記念シャツ1997年に開催された伊良湖ロングボードクラシックでは、参加記念シャツをBaliHighが提供しました。無限堂の藤井くんと相談して普通は半袖Tシャツが使われているのを、あえてタンクトップにしたんです。当時はBaliHighが売れてい
HRD Films さんによる大会フォト
HRD Filmsさん が撮影した大会フォトがアップされておりますので要チェックしてください!
北村カメラマンによる大会フォト
北村さんが撮影した大会フォトがフェイスブックにて順次アップされますので、見てくださいね!!フォローといいね!もよろしくねhttps://www.facebook.com/mamoru.kitamura.3
一般社団法人ウォーターリスクマネージメント協会
伊良湖ロングボードクラシックでは大会会場でのレスキューを一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会にお願いしていますが、今回も理事長の今西海さん自ら水上バイクで参加して頂きました。昨年同様に途中から波も流れもキツくなり、ゲット出来なかったり、ロコポイン
2023' 大会フォト
伊良湖ロングボードクラシック FBページ 上記にて大西カメラマンが撮影した写真が載っておりますのでご確認ください!
2023' Result
第26回伊良湖ロングボードクラシックは昨日ロングビーチにて開催されました。7時にスタートした時は曇り弱いサイドで面はグリーンな胸肩と絶好のコンディションでしたが、その後はほぼ天気予報通りで10時には強い雨と強い東風でセット頭と厳しい中ヒートはスケジュール
2022年 第25回 開催のお知らせ
第25回伊良湖ロングボードクラシック開催日 2022年10月16日(日曜日) 予備日 11月6日(日曜日)AM 6:30スタートコロナ感染拡大の影響を受け、2020年2021年と開催を見合わせてきましたが、今年は第25回として開催をいたします。皆様の元気なお顔拝見できるのが楽しみでな